Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
■タイトル:JNSA電子署名WG秋祭り、オクトーバーフェスト!
ライトニングトーク(LT)祭り!
※ 現在ライトニングトーク発表者募集中です!
JNSA非会員でも発表可能ですが以下のテーマとなります。
テーマ「電子署名/PKI/トラスト/暗号/認証等」
■対象:文書の電子化時代に署名による安全安心な運用に興味がある方。
※技術者/開発者以外に非技術な一般の方も歓迎です。
■日 時:2016年10月26日(水) 18:30~21:00 (18:00開場予定)
■場 所:南部労政会館 第5会議室(ゲートシティ大崎 ウエストタワー2階)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/access/office02.html
■主 催:NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)電子署名WG
■参加資格:条件無し(オープンな勉強会)、無償
※席に余裕がありますので申込みしていない人も当日飛び込み参加も可能です。
■参加申込:connpassイベントにてお申込みください。
http://connpass.com/event/41795/
※connpassでの申込みができない方は office@jnsa.org まで以下内容でご連絡ください。
件名「JNSA電子署名WG祭(10/26)参加希望」
内容「会社名/お名前/懇親会(会費制)への参加・不参加」
■プログラム(まだ変更される可能性があります):
18:30-18:35【秋祭趣旨】宮地氏(スキルアップTFリーダー)
18:35-19:20【基調セミナー】
タイトル:電子署名入り文書の流通インフラとしてのAcrobat Reader
発表者:アドビシステムズ株式会社
アドビ グローバル サービス統括本部
ソリューション コンサルティング本部
シニア ソリューション コンサルタント 今西 祐之 氏
19:20-20:10【ライトニングトーク】現在LT発表者募集中
LT1 タイトル:電子署名法は訴訟のための法律です(仮)
発表者:五番町法律事務所 弁護士 宮内 宏 氏
LT2 タイトル:SSL2.0/3.0の利用調査から見えてきた「もったいない」サーバ証明書事例
発表者:株式会社インターネットイニシアティブ 須賀 祐治 氏
LT3 タイトル:PKIを教えよう(仮)
発表者:NTTアドバンステクノロジ株式会社 政本 廣志 氏
LT4 タイトル:電子署名検証を10分で説明してみる
発表者:有限会社ラング・エッジ 宮地 直人 氏
LT5 タイトル:電子署名の記載を調べた(国内のサイバー系ガイド編)
発表者:みずほ情報総研株式会社 小川 博久 氏
20:10-20:30【飛び込み参加LT/ディスカッション】
20:30-20:35【クロージング】宮崎氏(電子署名WGリーダー/三菱電機)
■懇親会:
終了後に近くで会費制の懇親会を行います。価格はまだ未定ですが会場近くに予約予定で実費負担をお願いします。申し込み時に参加の希望のアンケートがありますので回答をお願いします。
■キーワード:
電子署名、タイムスタンプ、認証局、証明書、オープンソース、長期署名、文書電子化後の安心安全な運用、PKI
■入館方法:
東京都南部労政会館 第5会議室
JR大崎駅南口左側「ゲートシティ大崎ウエストタワー」内2階
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/access/office02.html
入館方法は、2ルートあります。
1)JR大崎駅南改札口から連絡橋(夢桟橋)を渡り、エレベータで地上に下り、1F外側から「南部労政会館」へ入館。(19時以降はこちらから)
2)JR大崎駅南改札口から連絡橋(夢桟橋)を渡り右折し、ゲートシティ大崎ウエストタワーへ入館(3Fからの入館となります)。エスカレーターで2Fへ下り、右に回り込む形で反対側へ進み、正面の「南部労政会館」の連絡口(19時以降閉鎖)から入館。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.