Registration info |
一般(無料:非会員可) Free
FCFS
|
---|
Description
■タイトル:JNSA電子署名WG春祭り、シン・五月祭
電子署名は使われているか? ~電子署名の利活用~
■対象:電子署名の利活用や利用/運用に興味がある方。
※技術者/開発者以外に非技術な一般の方も歓迎です。
■概要:
JNSA電子署名WGでは年2回の祭り(勉強会)を開催しています。今回の春祭りではこれまで要望が多かった、電子署名を実際に利活用している現場の情報や、利活用する為に必要になる情報を発表します。今回の基調セミナーでは「ヘルスケア分野」と「電子契約分野」の情報をご発表頂きます。その他JNSA電子署名メンバーが電子署名の最近の状況や利活用に役立つ情報を発表します。是非ご参加ください!
■日 時:2017年5月22日(月) 16:20~18:50 (16:00開場予定)
■場 所:虎ノ門スクエア2F会議室
東京都港区虎ノ門1-15-10 名和ビル2階
銀座線・虎ノ門駅 徒歩約3分 [PDF]
http://spaceuse.net/toranomon_square/
■主 催:NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)電子署名WG
■参加資格:条件無し(オープンな勉強会)、無償
■参加申込:会場満席に付き申込み受付を一旦停止しました(5月9日)
※参加申し込み済みの方でキャンセルあればよろしくお願い致します。
※参加申し込み時に会社名/組織名の記入が無い方は可能なら受付時に名刺を1枚お願いします。
※受付時に懇親会への参加も最終確認させて頂きますのでよろしくお願いします。
■プログラム(まだ変更される可能性があります):
【基調セミナー1】 16:20~17:10
タイトル:医療分野におけるPKIの最新動向とJAHISにおける標準化活動
発表者:一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会 (JAHIS) セキュリティ委員会
委員長 茗原 秀幸 氏
【基調セミナー2】 17:10~18:10
タイトル:電子契約の動向
発表者:宮内・水町IT法律事務所
弁護士 宮内 宏 氏
概要:最近利用が広がりつつある電子契約について,その基礎知識および最新の話題について説明します。
参考図書:電子契約の教科書~基礎から導入事例まで~
【電子署名WGメンバーLT発表】 18:10~18:50
発表1:電子署名・PKI利活用のメカニズム
政本 廣志 NTTアドバンステクノロジ株式会社
発表2:リモート署名とブロックチェーンはタイムスタンプの天敵となるか?
宮崎 一哉 三菱電機株式会社
発表3:古今東西XML署名フォーマット(電子申請/署名コンテナの書式を読み解く)
宮地 直人 有限会社ラング・エッジ
発表4:Pを振り返って
佐藤 雅史 セコム株式会社 IS研究所
■資料公開ページ:
準備でき次第公開して行く予定です。
http://eswg.jnsa.org/matsuri/
■懇親会:
終了後に近くの「虎ノ門 升本」で会費制の懇親会を行います。[地図] 価格はまだ未定ですが実費負担をお願いします。申し込み時に懇親会参加確認のアンケート項目がありますので回答をお願いします。なお申込み後に懇親会参加をキャンセルされる場合には office@jnsa.org まで件名「JNSA電子署名WG祭(5/22)懇親会参加キャンセル」にて登録されたお名前を必ずご連絡ください。
■キーワード:
電子署名、タイムスタンプ、HPKI、電子契約、電子処方箋、認証局、証明書、オープンソース、長期署名、文書電子化後の安心安全な運用、PKI
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.